fc2ブログ

ウッディパル余呉スタッフブログ

滋賀県長浜市にあるアウトドアレジャー施設「ウッディパル余呉」から、イベントのご案内、お天気や積雪の状況などをお届けします!

余呉の自然の恵み、「栃蜜」

こんにちは、ウッディパル余呉です。


2月20日木曜日。気温6℃、お天気は曇り。

積雪は0センチ...。



2月だというのに、暖冬の影響でわずかに2~3回雪が積もっただけの余呉




風情ある雪景色が見どころの湖北も

なんだかちょっと物足りない・・・そんな冬です。



気温も暖かく、例年なら2月中旬ごろの開花となる梅が

まちのあちらこちらでもう1月下旬から咲いたとの知らせも。


自然界の草花や動物たちも、

この変化に惑わされそうです。




さて、そんな余呉ですが。


今日は自然にちなんで、ウッディパル余呉でお取扱いしている「余呉のお土産」のご紹介をします。

P6120703.jpg


こちらは、栃の花から採れた「余呉の栃蜜」


余呉には自然豊かな山々が残り、余呉町中河内にはブナや栃の木が群生しています。

栃の木が多い場所で蜂を飼っているので、

栃の花の蜜になります。


旧余呉町の木も「栃の木」なんですよ。




淡い琥珀色をした栃のはちみつは、少し渋みを含みながらもコクのある独特の風味。

真っ白な栃の花から採れるはちみつは希少価値です。


ぜひ、余呉のお土産・ご自宅用に♪

〈 余呉の栃の蜜(とちみつ)〉

小size 875円 /120g
大size 2250円 /370g
特大size 6250円 /1000g 

★コテージの立ち並ぶ総合案内所にて販売中です。
(am9:00~pm18:00  火曜日定休日)



☆ みーや ☆


スポンサーサイト



[ 2020/02/20 13:38 ] ウッディパル・インフォメーション | TB(-) | CM(-)

ひと足早い春を。長浜盆梅展はじまりました。

こんにちは!

1月10日(金) 天候は晴れ 気温13.8℃。

今日の余呉は、風は少し感じながらも日中はあたたかな陽射しで、冬とは思えないお天気です🌤

いまだ雪の無い1月ですが、
長浜駅からすぐの慶雲館では
毎年恒例の「長浜盆梅展」が始まりました。

20200110141000c83.jpg

毎年1月10日から3月10日まで開催される長浜盆梅展は
昭和27年(1952年)から始まり
今年で第69回を迎えます。

歴史は古く。。。
そのルーツは長浜市高山町(旧浅井町高山)の高山七蔵さんという方が
自ら育てた梅の盆梅を「多くの人に鑑賞してもらえれば」と、
約40鉢を長浜市に寄贈したのが始まり言われています。


長浜盆梅展は開花時期に応じて
約300鉢の中から約90鉢を入れ替えしながら
毛氈(もうせん)が敷かれたお座敷にずらりと展示されます。


20200110141349c58.jpg


純和風の素晴らしい景観をもつ慶雲館は、
色とりどりの梅の花と雰囲気もよく合い
趣きある空間のひと時を楽しむことができます✨

20200110141807909.jpg


会期も長く、早春の風物詩として多くの人に親しまれる
長浜盆梅展。
フォトコンテスト📸も開催されていますので
写真を楽しまれる方にも
とっておきの撮影スポットです😉

ぜひ、この機会に長浜へお越しください!

会場の長浜盆梅展までは
当施設より車で約35分です♩

公式サイト
長浜盆梅展

※写真は過去の盆梅展の様子です♪

☆みーや☆

ジャンル : 日記
テーマ : 日記

[ 2020/01/10 15:49 ] 周辺の観光地情報 | TB(-) | CM(-)

謹賀新年!

新年あけましておめでとうございます

いよいよ、2020年の幕開けとなりました。

皆さま、
お正月をいかがお過ごしでしょうか?


余呉は年末からずっと雨模様で、湖北の冬らしい天気が続いています。
肝心の雪も全く降らず、年末にあられが少しぱらついただけで
スキー場のオープンも延期中。。。です。

が!

お正月も宿泊は元気に営業中!
雪がない分、キャンプを楽しみにお越し頂くお客様もいらっしゃいますよ♬


昨年に引き続き、暖冬と言われていますが、
1月下旬~2月の気温降下に期待して
冬ならではの宿泊・レジャーを楽しみにぜひおこしくださいませ!


どうか今年1年も、ウッディパル余呉をどうぞよろしくお願い致します



最後に、今月の
よご子どもミュージアムイベント情報!!!

2種の!?お米が変身!よご子どもミュージアムイベント
P1061507.jpg

こちら1月12日(土)に開催の恒例人気イベントです。

ただの餅つきではなく、
みんなで2種類のお米の違いを学んで、お餅つきをします。
ちゃんと杵とうすでぺったんぺったん♬

ちいさなおこさまでも楽しめ、お餅づくりだけではなく
ちょっとしたお菓子作りもしますよ!

こちらのお申込みは事前予約です。
いっぱいにならないうちに、お早めにお申し込みくださいね

たくさんのご参加お待ちしてます!


☆ みーや ☆

[ 2020/01/02 16:02 ] ウッディパル・インフォメーション | TB(-) | CM(-)

思いを形に、自然をアートに

最近めっきり寒くなってきましたねー…。
涼風が吹き抜け心地良かった秋も、段々と冬の気配へと移ろいゆくウッディパル余呉です。


温かい気候から急に寒くなったせいか、


カメムシ…!圧倒的…カメムシ…!!
取っても取っても…終わりが見えない…!


自然に近い施設のため、毎年の悩みのタネなのですが…
今年は特に多くいるように感じます…。

お越しいただいているお客様には不快な思いをさせてしまい、
大変申し訳ございません。

誰かカメムシの効果的な駆除方法知っていたら教えて下さい…(泣)



さてさて、寒さやカメムシなど考える事が多くなる冬ですが、
楽しい事もたくさんありますよね。

12月といえば…そう、クリスマス

キラキラ綺麗なツリーを飾り、豪華な料理に美味しいケーキ、家族や友達とパーティ♪
そして朝起きるとサンタさんからのプレゼント! ヾ(´∀`o)ノ<ワオッ!

そんな楽しい日がもうすぐやってきますね!


そんなクリスマスの彩りに、もう一つ添えてみませんか?
ウッディパル余呉で、「リース飾り付け教室」を開催いたします♪
2019里山アート教室 2_compressed-1


2019年「里山アート教室」12月の教室はリースの飾り付け!
お手持ちの乾燥させたリース台にお好きな飾り付けでオリジナルのリースを作りましょう☆
(リース台は1年間寝かせた物を使います。今年作成した物はまだ使えませんのでご注意を。)

リース台をお持ちでない方も、当日購入が可能ですのでご安心を♪


今年のクリスマスはオリジナルリースでご自宅を彩ってみませんか?
飾り付け次第ではお正月の飾りにも!?

詳しくはパンフレット
もしくはウッディパル余呉ホームページをご覧ください。

ご予約・お問い合わせはお電話にてお願いいたします。
ウッディパル余呉TEL:0749-86-4145

定員は10名様。毎年人気の教室ですので、
ご予約はお早めに~(´∀`)



【うっちー】
[ 2019/11/11 16:25 ] ウッディパル・インフォメーション | TB(-) | CM(-)

来週開催!「余呉の秋を食べよう!」

よご子どもミュージアム秋の特別企画「余呉の食材大集合!秋を食べよう」
いよいよ来週の開催に迫ってきました(^^)/

よごの秋を食べよう 2019-11


こちらは小さなお子様を対象とした学んで食べるそして遊ぶ!企画となっています
親子一緒に楽しんじゃってください(^^)/


メインは“羽釜”で炊く余呉の新米ガスなんて使いませんよ!
マッチで火を点けて薪でお米を炊きます。
他には、ワカサギの天ぷらやお味噌汁、余呉在来品種の山かぶの酢漬けなど ※赤かぶとは違う品種です!
デザートにはハチミツもでます♪


そしてこのハチミツ、ただのハチミツじゃないんです!!

絵本の「もちもちの木」にも登場する「栃(とち)の木」の花の蜜だけでとれたハチミツで作った
その名もトチミツなんです!
栃の木も100%余呉産のものを選ぶという徹底ぶり、めちゃくちゃ希少です・・・

その希少なハチミツを当日は「びいふぁむ みつばちの雫」さんから養蜂家の方にお越しいただき、ミツバチの生態やハチミツが出来るまでのお話をしていただきます。

生のミツバチや巣を見たことがありますか?
どうやってハチミツをとっているのか知っていますか?



お父さんお母さんも一緒に楽しんでいただける企画になっております(^^)/


ふっくらもちもちのお米、その場で揚げる出来立てのワカサギの天ぷらや
温かいお味噌汁、シャッキシャキの山かぶの酢漬け、デザートのハチミツはプチパンケーキ風で…


食欲の秋を存分にお楽しみください(^^)/


当日はよご子どもミュージアムのボランティアスタッフ
略してボラスタがご案内♪

ボラスタは毎月第二土曜・日曜にやってきて、その日だけの玩具や遊びを提供しています♪
今回のような当別企画は春夏秋冬に合わせ年4回開催しております!



皆様のご参加お待ちしております(^^)/


【おかちゃん】
[ 2019/11/02 12:18 ] ウッディパル・インフォメーション | TB(-) | CM(-)